名称 | 防火木材利用推進協議会 |
---|---|
設立 | 平成28(2016)年7月12日 |
構成員 |
|
役員 |
:幹事会社理事 |
防火木材利用推進協議会 設立主旨
1.【目的】
平成22年に「公共建築物等における木材利用促進法」が施行され、5年が経過した。その間に木材利用の実績は増え、更なる木材利用促進には、防火処理が欠かせない状況となっている。
しかし、平成23年6月に国土交通省による不燃木材のサンプル調査が実施され、調査対象の10社中9社で不適合が発覚した。このことは報道でも大きく取り上げられ、防火木材への信頼が大きく損なわれる結果となった。
木材の防火処理は、薬剤の注入量の確保などの高いレベルの製造技術、並びに品質管理が必要とされる。これらの製造技術・品質管理が不十分であったことの反省に立ち、同じ過ちを二度と起こさない決意のもと、防火木材の製造業社で防火木材の品質を維持管理し、更なる向上を目指して防火木材利用推進協議会を設立する。
本協議会の活動により、①所定の品質を満足しない防火処理木材の市場への流通を防止し、②防火処理製品の適正な価格維持が期待され、さらに協議会による新規防火製品の開発、申請、製品の性能保証制度の設立の展望も開かれるようになる。
2.【協議会の構成】
協議会は、目的に賛同する学識経験者、関係団体、防火木材製造企業で構成される。防火木材製造企業は、防火木材の品質管理に取り組み、製造する防火木材の全数検査が出来る企業とする。
3.【活動内容】
協議会は、当会の存在を関係諸団体へ知らしめ、信頼のおける防火木材の普及、広報に努める。
- ・当面下記を中心に活動を予定する。
- ・協議会内に品質検査委員会を設置し、不定期抜き取り検査を行い、会員の品質管理をチェックする。
- ・防火木材の生産技術・品質管理手法の開発改善、情報交換
- アドコスミック株式会社
- 本社 京都府京都市
- 株式会社第三木材
- 本社 長野県東御市
- 小原木材株式会社
- 本社 愛知県岡崎市
- 加賀木材株式会社
- 本社 石川県金沢市
- 株式会社クリスタル鹿児島
- 本社 鹿児島南九州市
- 越井木材工業株式会社
- 本社 大阪府大阪市
- 谷一木材株式会社
- 本社 奈良県天理市
- 株式会社中部メンテナンス
- 本社 静岡県静岡市
- 細田木材工業株式会社
- 本社 東京都江東区
1.防火木材の品質チェックを行う
協議会内の品質検査委員の活動で、会員が製造する防火木材に対して、定期的に検査を行う
2.会員の生産技術・品質管理手法の向上に取り組む
協議会会員の防火木材の生産技術・品質管理手法の向上の為に、勉強会を 企画し、会員のレベルアップを図る
3.防火木材のJIS化に取り組む
4.協議会防火木材生産量調査を実施する
5.防火木材の需要拡大セミナーを企画する
設計者、発注者を対象にして、防火木材の技術、品質管理、事例紹介のセミナーを企画する
6.防火木材需要拡大に取り組む
協議会の存在を知らしめ、信頼のおける防火木材の普及広報活動の為に、 協議会方針、活動計画を記載した冊子を製作し、関係省庁、諸団体へ説明、配布を行う
1.条件
防火木材の製品管理に取り組み、製造する防火木材の全数調査ができる企業とする。
2.会費
本会の運営に関する必要経費は、企業会員より徴収する会費を以ってこれ充当にする。
金額は、必要に応じてその都度協議して決定する。